物忘れ外来のご案内

物忘れ外来について
例えばこんな症状が本人またはご家族からみてありませんか?
外出後、帰り道が分からなくなる
家族・親戚がわかならい
月日が分からない
タンスの中身をすべて出してしまう
同じことを何度もきく
買い物に行って同じもの買ってきてしまう
同じことを何度も言う(ご飯を食べた後、食べてないなど)
物がなくなったと頻繁に言う
昨日の出来事が思い出せない
名前が思い出せない
火の消し忘れをしてしまう
服装が季節にあっていない(夏なのにコートを着るなど)
物忘れのある病気
アルツハイマー型認知症
脳血管性認知症
若年性認知症
せん妄
うつ病など
せん妄
うつ病など
受診について
物忘れに気がついたら、一度ご相談または受診をおすすめいたします
外来診療として毎日(日・祝祭日を除く月曜日から土曜日まで)おこなっております。
受診を希望される方は、症状や病歴がわかるご家族といっしょにお越し下さい
※ご本人を連れてこれない場合でも、ご家族の相談して医師との面談ができます。
病院に受診する前に、相談する事も可能です。
相談ご希望の方は、こちら>>>認知症疾患医療センターダイヤル]
検査について
(HDS-R) 長谷川式認知症スケール |
認知症の評価スケールとして広く使用されているものです |
(MMSE)認知機能検査 | 認知障害の疑いのある患者のための評価方法です。 繰り返し使用することで、認知機能の変化をみます |
頭部CT検査 | 脳自体の構造的変化をみます。 |