脳神経内科外来

脳神経内科ってどのような症状の時に受診が必要なの?

「脳神経内科って、一体どんな治療を行うの?」
「どんな症状の時に受診が必要なの」と、思われると思います。

久喜すずのき病院の脳神経内科では、代表的な疾患にアルツハイマー病、血管性認知症、認知症、パ-キンソン病、てんかんなどを診る事ができます。

特にパーキンソン病は年を取ることによって身近になる病気で、認知症などの病気にも関連性が深い神経疾患です。

神経疾患は主な症状として意識障害、頭痛が続く、めまいがする、手がしびれたり、ふるえがある、しゃべりづらくなった、物忘れが進んでいる、歩きにくい、小さな段差でつまづく、転倒するなどが現れます。

このような症状を分析し、神経学的な診察と検査をおこない診断して治療していきます。

脳神経内科「初めて受診される患者様へ」

予約は不要です。
毎週火曜日・木曜日の外来受付時間内に受付を申し込みいただければ当日、診察が可能です。
脳神経内科 外来診療日
・火曜日午前中 加藤医師
・木曜日午前中 柴木医師
受付時間
午前の診察 9:00~11:45

受診の目安 症状

受診の目安として以下のような症状が続く場合に、ご相談ください。
受診の前に、お電話にて相談員がお話をうかがう事も可能です。

イメージ

  • 頭痛が続く
  • めまいがする
  • 手がしびれたり
  • ふるえがある
  • しゃべりづらくなった
  • 物忘れが進んでいる
  • 歩きにくい
  • 小さな段差でつまづく
  • 転倒する

患者さん自身の変化・成長(日常生活を工夫するだけで、症状が緩和したり不快な症状にならない程度まで)軽減していく事もあります。
そして、その際にはやはり専門家の援助が必要です。
当院では、医師はもちろん、スタッフ全員が専門的立場から皆様のご相談に親身になって応えていきたいと考えております。

脳神経内科外来受付時間

曜日 受付時間 診察開始時間
火曜日 9:00~11:45 9:30~
木曜日 9:00~11:45 9:30~

※脳神経内科外来は、毎週火曜日・木曜日のみ行っております。
なお、順番予約は再診察の方で午前中のみ可能です。(予約なしでも診療は致します。) はじめて診察を受ける方は、予約はなしで診察が可能です。