【高齢者病棟OT】夏祭りイベントのご報告

みなさん、こんにちは。久喜すずのき病院 作業療法士の丸尾です。
暦の上では、残暑を過ぎましたが、暑い日が続いておりますね。

さて、8月前半に高齢者病棟で夏祭りイベントとして縁日を行いました!
内容は、「金魚すくい」「射的」「すいかわり」「輪投げ」です🍉
療養病棟では、「うちわ作り」も行いました。

【金魚すくい】
イベント前に患者様の創作活動として、お花紙で金魚を作製し、その金魚を当日のイベントで使用しました。ビニールプールいっぱいの金魚を患者様がポイやうちわを使い、童心に帰りながら熱中してすくっていました。

【射的】
輪ゴム鉄砲を使用した射的で、狙う的はおやつのパッケージになっています。
的が倒れた際には笑顔を浮かべて喜ぶ姿も見られ、昔を懐かしみながら楽しむ様子が見られました。

【すいか割り】
スイカ1玉を患者様全員で協力し、最後はきれいに割ることができました。

【輪投げ】
普段から取り入れている作業活動ですが、表彰があることで高得点を狙う人や身体が硬い患者様も懸命に腕を動かし輪をかける様子が見られました。

【うちわ作り】
療養病棟では、認知症の診断以外の患者様が増えており、そこに焦点を当てて、縁日の他にうちわ作りを実施しました。疾患に関わらずうちわ作りに参加していただいた患者様は、貼り付けるシールを吟味しながら自分だけの素敵な作品を作っていました。

どの病棟も普段よりも笑顔が多く見られたり、隣の方と賞賛し合うなど新しい関係性への構築に繋がる場面を見ることができました😊
イベントでは患者様の新しい一面や表情が見れたりするので、今後も企画していきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。

高齢者病棟担当:青木・金井・石川・八木・阿久津・丸尾

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする