春が待ち遠しい今日この頃

こんにちは

久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の島田です。

三寒四温と申しますが、だんだんと朝夕の刺すような寒さが和らいで、

春が近いことを感じるようになりましたね。

季節の変わり目でもある今日この頃ですが、皆様は体調お変わりなくお過ごしでしょうか。

春に向けて、あるいは新年度に向けて、何かと忙しくなる時期でもあります。

環境が変わったり、様々な手続きが必要だったり……。

知らず知らずのうちに疲れてしまうこともあるかもれません。

そんな時には、気分転換できることや落ち着けるものがあるといいですね。

私は読書をしたり、掃除をしたりしてリラックスするようにしています。

皆様はどんなリラックス方法がありますか?

意識的にリラックスできる時間を作るのもいいかもしれませんね。

 

さて、3月ということで、自立支援医療や精神障害者保健福祉手帳等の

有効期限が迫っている方もいるかと思いますが、更新のお手続きはお済みですか?

既にお持ちの方は、期限を確認してみてください。

まだ持っていない、初めて聞いた、詳しく聞きたいという方は、是非お問い合わせください。

 

春まであと少し。そろそろ桃の花があちこちで咲いている頃です。

変わりやすい気温に気を付けて、今月もお過ごしください。

それでは、次回の更新をお楽しみに。

2月といえば・・・

こんにちは。

久喜すずのき病院  地域連携室 精神保健福祉士の村堀です。

厳しい寒さは残るものの、暦上では春を迎えました。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

2月といえば、節分ですね。

みなさまは恵方巻きを食べられましたか?

私は昨年、売り切れで食べられませんでしたが、今年は食べることができました。

食べるのに夢中になってしまい、願いごとをしながら食べることを忘れてしまいました。

さて、地域連携室では、入院・受診・生活面等の様々な相談に対応しています。 生活面では、障害年金の相談が多い印象を受けます。当院では、精神保健福祉士が申請希望の方には必ずお話を伺わせていただいています。障害年金は複雑なところが多く、混乱してしまいがちです。精神保健福祉士ができるだけわかりやすくお伝えできるよう心掛けておりますので、お気軽にご相談ください!

近づく春を待ちわびる毎日ですが、まだまだ寒い日が続きますのでお体にはお気をつけください。

みなさまの願いごとが叶いますように・・・

次回の更新をおたのしみに!

本年もよろしくお願いいたします。

こんにちは。

久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の北藤です。

本年もよろしくお願い致します。

新年早々、雪が降りましたね。都心部では4年ぶりに10㎝以上の雪が積もったそうです。皆様の地域では、いかがでしたでしょうか?

雪が降った夕方、自宅へ帰宅途中に雪だるまを作っている子どもたちを見て、幼少期、私も雪が降ったらはしゃいでいたのを思い出しました。今では、雪が降った後の後始末を考えてしまっています。

今年は、コロナが落ち着いて欲しいと願うところではありますが、オミクロン株が急激な広がりを見せており、もう少し我慢の時が続きそうです。

今までのデルタ株とは異なり、症状は重くないとも言われていますが、油断は禁物です。とても感染しやすく、入院患者も急増し医療体制もひっ迫し、まん延防止等重点措置も出ました。引き続き、手洗いやマスクを心がけていきたいですね。

さて、皆様はコロナ禍ではありますが、、今年の抱負はありますか?

私の今年の抱負は「体幹を鍛えて、姿勢を整えること」です。

コロナ禍で家で過ごすことが増えたのもあり、日々背中丸く、姿勢が悪くなってしまいました。姿勢が悪いと、腰痛を引き起こしたり、呼吸が浅くなった結果睡眠の質に以上をきたすなどの悪い状況を引き起こしてしまいます。

それなので、今年は自宅で体幹トレーニングを行い、姿勢改善に努めたいと思っております。

皆様も抱負を決めて、コロナ禍でもその抱負のために初めの一歩を踏み出してみてはどうでしょうか。

とはいえ、この閉塞的な環境で気持ちが沈んだり、後ろ向きになってしまうこともあるかもしれません。 そんな時には私たち地域連携室の相談員がご相談にのることができます。

ご相談を頂いた方の内容に沿った福祉サービスや制度の紹介などお力になれると思いますので、その際は一旦地域連携室へお電話いただければと思います。

皆様引き続き体調にはご自愛ください。

では、次回の更新もお楽しみに。

2021年も終わりに近づいてきました。

こんにちは。
久喜すずのき病院  地域連携室 精神保健福祉士の中川です。

もう12月ですね。
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

数週間のうちに、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
この時期の寒さと冬の匂いがそろそろ2021年がおわるんだな…と感慨深くなります。
しかし同時に、1年間の疲れが溜まったせいか、寒さのせいか体調を崩すことが多い気がします。
自分でもなかなか気付けない疲労が溜まってしまうことがこの時期の体調不良につながってしまうのかもしれませんね。

自分の疲れに気付けないことは往々にしてあるかと思います。
そんな時は一人で抱え込まず誰かに話してみてください。少し気持ちが楽になるかもしれません。
私も今年1年いろんな方の支えがあって何とか乗り越えられた気がします。

自分の疲れに気付けない、定期的な服薬が難しくて困っている方に向けて「訪問看護」を紹介します。
ご自宅へ看護師が訪問して体調の確認や服薬のチェックをしてくれます。
場合によっては日常生活上の相談ができます。
多少誰かの力を借りて過ごしていくことも1つの選択肢だと思います。
それが疾患への理解がある看護師であれば心強いですね!

 何かお困りごと、ご相談ごとがありましたら、ご気軽に地域連携室までご相談ください。 

これからより一層寒さが厳しくなりますが、皆様ご自愛ください。
 では、次回の更新をお楽しみに! 

暦の上では冬が立ちました

こんにちは。 久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の森島です。

11/7は立冬ということで、暦の上では早くも冬を迎えますね。

皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

今年は夏の暑さが続いたと思うと、10月から急に冷え込み一気に秋が深まってしまって何を着たらよいか 分からないなあ、と迷う日が続きましたが、ここに来て少し穏やかな秋の様相となってきましたね。

私自身も着る洋服もある程度パターンが決まり、落ち着いた日々を過ごしています。 やはり環境が変化すると慣れるまでは戸惑うこともありますよね。

当病院の周りの秋の田も稲穂がすっかり刈り取られ、夜には鈴虫のきれいなハーモニーが物憂げな風とともに運ばれてきます。 秋は、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、という言葉に代表されるように良い変化を促す環境にもなりますね。 心身の健康には無理のない範囲でウォーキングや体操などを行い、よく食べて良く寝ることをオススメします。

また、今うまくいかないことや人ととの関係性が変わってしまい悩んでいる人もいるかもしれません。

そのような時は自分でコントロール出来ることと出来ないことに分けて、自分でコントロールできることにのみに集中すると良いですよ。

周りで起きてしまうことや他人の感情は、自分ではコントロール出来ないことがほとんどなので、そう、風まかせー♪で。 季節が秋から冬に、そして春に移ろうようにそれらも移ろいゆくものですからね。 皆さまご自愛ください。

さて、地域連携室では入院や退院のお手伝い、必要な社会資源のご紹介などを行っています。 高齢者で認知症かな?という状態を介護しているご家族様で受診を迷われていたり、入院治療を検討されている方は私たち相談員が ご相談を承ります。

介護保険の申請や施設入所の進め方などご相談もいただけますので、お困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせください。

それでは次回の更新をお楽しみに!

ぐっと寒くなってきました

こんにちは。

久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士 竹中です。

10月に入っても暖かい日が続いていましたが、この頃肌寒い日も多くなってきました。 私は毎朝、服装選びに悩んでいます。季節の変わり目で、体調も崩しやすい時期なため、皆様も調整しやすい服装でお過ごしくださいね。

10月といえば、ハロウィンのイベントがありますね。皆さんは、仮装やお菓子作りは予定されていますか?                        

昨年から新型コロナウイルス感染症の影響で、イベント事は自粛されているかと思います。人が集まって楽しむことは難しい時期ですが、季節のイベントは楽しみたいですよね。私もかぼちゃ料理を作ったり、ハロウィンのインテリアを飾ったり、少しでも季節を感じたいと思います。

さて今回は、外来OTをご紹介します。

入院中にされていた作業療法を継続し、退院後も安定した生活をされたい方、1-2時間外出することで生活のリズムを作り、交流の場を持ちたい方等を対象として、通院しながら作業療法を受けられるものです。

外来OTでは、季節を感じられる創作のプログラムも設定されています。10月はハロウィンの創作をするようですよ。

感染対策も実施しながら行っておりますので、安心してご参加いただけます。

参加には主治医の指示が必要になりますので、外来OTが気になる方は主治医へご相談ください。

また、何のサービスを利用したらよいか分からない、サービスを使うにはどのような手順が必要か分からない等の不安がある方は、一度地域連携室へご相談ください。 外来OTも含めたサービスをご紹介させていただきます。

それでは、これから寒い日が続きますので、皆様お体ご自愛ください。       

次回の更新もお楽しみに!!

    

涼しい日が続いていますね

こんにちは。久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の梅原です。
 9月に入り一気に夏の暑さも影をひそめ、やっと秋を感じられる気候となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は夏の暑さがとても苦手なので、今年も夏の暑さを乗り越ることができた達成感に満ち溢れています。

 9月といえば秋分の日があるように、秋の始まりの季節です。秋といえば食欲の秋・芸術の秋・スポーツの秋…と挙げていくときりがないほど秋ならではの様々なものを楽しむことができます。私自身とても食べることが大好きなので食欲の秋‼という言い訳のもと、ダイエットはお休みしてサツマイモや栗・かぼちゃやキノコなど秋の味覚を使った料理を、旬のうちにこれでもかというほど食べつくしていきたいなと思っている今日この頃です。皆様も旬の食材を味わいながら秋の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。

 さて久喜すずのき病院には系列のクリニックも併せて多くのデイケアがあります。
目的ごとの様々なプログラムのほか、利用者の方とお話ししたり、卓球やヨガなどのスポーツを行ったり、まったり読書をしながら利用していくことで、日中生活のリズムをつかんでいくことができます。参加回数などは話し合いながら決めていくことができるのでまずはご自分に合ったペースでご利用いただくことができます。

デイケアも含め受診や社会資源の活用について等気になることがありましたら、地域連携室までご相談ください。

季節の変わり目で気温の変化が激しく体調を崩しやすい時期となりますので、お気を付けください。
それでは次回の更新お楽しみに‼

グループホーム リンリンホー・ベルモッキーの畑を紹介

こんにちは 久喜すずのき病院 グループホーム リンリンホー・ベルモッキー 精神保健福祉士の布田です。

夏の暑さもやわらぎ始め、秋の足音が聞こえてきそうですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

グループホーム リンリンホー・ベルモッキーでは、現在22名の入居者の方たちの地域生活へのステップアップを目指して日常生活を見守り、生活に必要なこと継続できるように声を掛けたり、一緒に行って出来る事を増やしていけるように取り組んでいます。

今回は、リンリンホー・ベルモッキーで管理している畑を少し紹介させて頂きます。この夏の間に野菜や花が色々と育ちました。野菜は所内で行っている調理プログラムでも使っています。

ミニトマト
しし唐
きゅうり

上記の写真以外にもかぼちゃや落花生、じゃがいも、ゴーヤ、にら、おくら、いちご、長ネギ、玉ねぎ、三つ葉、紫蘇などいろいろと育てています。

また、花も多く育てています。

色とりどりの花や野菜を入居者の方が休みの日には一緒に世話をしたり、収穫もしています。

リンリンホー・ベルモッキーの利用について興味が湧きましたら、下記のページもご覧いただきお気軽にお問い合わせください。

リンリンホー・ベルモッキーの利用の仕方の紹介 – 選択生活応援ブログ (suzunoki.net)

ひまわりがきれいな季節ですね

こんにちは
久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の熊谷です。

アイスクリームが恋しくなるような気温の高い日が続いていますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
北国出身の私はいまだに関東の夏の暑さに慣れず夏バテ状態が続いています。
暑い期間が長く、湿気も多い関東の夏に疲れがたまっている方も多いのではないでしょうか。
水分・塩分をしっかり補給する、十分に休息を取るなど熱中症対策を行っていきたいですね。

昨年に引き続き、各地でお祭りや花火大会が中止されていますね。
そんな中でも夏の気分を味わいたくて、新しい浴衣を買ってみました。
とても素敵なデザインで、お気に入りの一着となりました。
イベントがなくても、浴衣を着てお散歩してみようかと思います。

お困りごと・ご相談がございましたらお気軽にご相談ください。
地域連携室では受診・入院のご相談や訪問看護、デイケア・外来OT(日中活動の場)等の社会資源のご案内などを行っています。
希望する生活を実現するためのお手伝いができれば幸いです。

コロナの流行も続いておりますが、どうか皆様ご自愛ください。
次回の更新もお楽しみに。

七夕も過ぎまして

こんにちは
久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の島田です。

夏らしく暑い日が続くようになってきましたね。
七夕は美味しいものを食べたり夜空を見上げたりした方もいるのでしょうか。
穏やかにいつもの日常を送った方もいることでしょう。
コロナの終息を願う日々が続いていますが、たまには頑張っている自分にご褒美を考えてもいいですね。

さて、7月に入り、色々な手続きや更新の多い時期でもあります。
国保や後期高齢の保険証、自立支援医療、限度額適応認定証など…。
(自治体によります)
お使いの制度の有効期限を確認してみてください。期限が近いものは更新のお手続きが必要な場合があります。

精神科のご通院やご入院は経済的な負担も発生します。
自立支援医療制度や限度額適用認定証等のご利用が初めての方でも、久しぶりの方でも、
制度について知りたい、手続きはどのように行うのか、更新は必要なのか等、気になる点やご不明な点がありましたら
連携室にご相談ください。
ご希望やご状況に応じてその他の制度やサービスを一緒に考えていくこともできます。

盛夏の候とも言います。これからますます暑くなりますので、皆様、お体ご自愛下さい。
それでは、次回の更新もお楽しみに。

1 2 3 4 5 6 32