衣替えの季節になりました。

こんにちは。
久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の村堀です。

梅雨に入るのも間近になりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
最近は暖かくなり、当院の外来でも半袖を着た人の姿が目立つようになってきた気がします。先日、私も半袖デビューしました。

そしてあっという間に6月ですね。
今年も紫陽花がとてもきれいに咲いていましたね。
先月末にまん延防止策の延長が発表され、制限された生活が続いていますが、今までと変わらず6月になって咲いてくれた紫陽花を見て癒されました。
コロナ渦でも変わらないものがあるのはなんだかうれしい気持ちになりますね。

さて、コロナワクチンの接種がスタートしましたね。
まだ接種をされてない方も多いと思いますが、コロナの終息が近づくことを祈るばかりです。
私も来年の6月は何も制限されずに紫陽花を見に行けることを楽しみに待とうと思います。

梅雨の時期は雨ばかりなので、気分も沈みがちになります。
何かお困りごと、ご相談ごとがありましたら、ご気軽に地域連携室までご相談ください。

気まぐれな空の下、みなさま体調にはくれぐれもお気をつけください。
では、次回の更新をお楽しみに!

新年度に入って1か月経ちましたね。

こんにちは。
久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の北藤です。

新年度が始まり、約1か月が経ちました。
皆様の中には、新生活が始まり新しい環境での生活が始まったという方もいるかもしれません。
そろそろ、1か月頑張った疲れが出てくる頃ではないでしょうか?

実際に、私も環境に大きな変化はないものの、朝起きて頭がスッキリせず体調が優れないことがありました。
この時期は誰もがそういった状態になりやすいです。
そんな時は、朝起きてコップ一杯の水を飲んでみてください。
水を飲むことで、腸の動きを良くなり自律神経が整い、体の調子も良くなります。
他にも、起床と就寝時間を一定に保つことや食事を3食摂るだけでも、一日の活動量が大きく変わります。

また、気分転換に外に出てみることも、体調を整えるうえで必要になります。
一日ずっとは難しいけれど、1時間~2時間ぐらいの短い時間であれば活動できるというときには、
外来OTの利用をすることもできます。
外来OTは、創作活動やヨガ等の様々なプログラムがあり、生活の1コマとして利用してみてください。

外来OT含めて、他の社会資源について話を聞きたい!そんな時には、一度地域連携室までご相談ください。
では、次の更新をお楽しみに!

新年度ですね。

こんにちは。
久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の中川です。

4月に入り新年度がスタートしましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
新しい環境になり、ドキドキと不安など色んな気持ちでいっぱいな方もいらっしゃると思います。
連携室にも新しい方が入職され、分からないことばかりのなか、できることから一生懸命取り組んでくれています。
私はというと、久喜すずのき病院で迎える4月が3回目という時の速さにただ驚くばかりです。
風のように過ぎ去っていった去年でしたが、振り返ってみると成長ができた1年になったのではないかと思います。

さて、当院の近くに咲いていた桜も葉桜になってきました。
新型コロナウイルス流行も収まらないまま、桜の見ごろを終えてしまい寂しく思います。
当時は意識していなかったものの、お出かけや散歩中に見る景色に癒されていたことに気づかされました。
そして、癒しが少なくなったことで自分でも知らないうちにストレスが溜まっていたみたいです・・・。

もしストレスが溜まっている方がいたら、一人でため込まずお気軽にご相談ください。
私が所属する地域連携室では、ご相談いただいた方の希望の生活に沿った福祉サービスや制度を紹介することが出来ます。
微力ながらも困った他ことに対する解決のための力添えができたらと思います。

皆で協力して、この辛い時期を踏ん張り、一日でも早く制限なく会いたい人に会える日が来ることを願っています。

それでは次回の更新をお楽しみに。

春うららですね♪

こんにちは。久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の森島です。

3月に入り暖かい日も出てきて、いよいよ春も本格化してきますね。
私は花粉症があるため、服薬もしていますがそれでも目のかゆみに耐えつつ
日々を過ごしていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

ところで3月は旧暦では「弥生」と言いますね。
この別称は語源をたどると「弥生(いやおい)」が変化して「やよい」と呼ばれるようになったそうです。

「弥」はいよいよ、ますます、「生」は草木が芽吹くことを意味していますので、弥生とは草木がだんだん芽吹く時期をさす言葉なのですね。

この時期は三寒四温と言われるように、まだまだ寒い日もありますが、徐々に徐々に暖かくなっていきますので弥生の語源通り、草木が芽吹くように私たちの気分も新たな気持ちが芽吹いてくると良いですね。
皆さまぜひご自愛ください。

さて私たち地域連携室は受診や入院のご相談を始め、自立支援医療制度や障害年金のご相談など様々な社会資源のご紹介、ご相談を承っております。
また退院後に一人暮らししたいけれども少し不安がある、という方にはグループホームへの入所をお手伝いしたりもしております。

4月から元気に新生活を過ごしたい、という方で私たちがお手伝いできることがございましたらお気軽にお問合せくださればと思います。

それでは次回の更新もお楽しみに!

節分

こんにちは。

久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の安部です。

まだ冬の寒さを感じる日も多いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

もう過ぎてしまいましたが、2月2日は節分でしたね。

節分と言うと2月3日のイメージが強いですが、今年の節分は暦のずれの影響で1日早まり、124年ぶりに2月2日だったようです。

皆様は豆まきをされたり、恵方巻は食べましたでしょうか。

私は節分当日になって恵方巻が食べたくなり、何件かスーパーを回ったのですが、
結局どこも売り切れで買えませんでした。

来年は食べはぐれないように予約して買いたいと思います。

毎日新型コロナウイルスのニュースで嫌気がさしますが、2月からはワクチンの接種が始まる予定もあり、少し希望が見えてきたように感じます。

「鬼は外」のように、コロナも退散してくれるとよいですね。

では次回の更新もお楽しみに。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

こんにちは。
久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士 松沼です。

新年あけましておめでとうございます。
本年も地域連携室一同をどうぞよろしくお願い致します。

年末年始皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
今年はコロナ禍でのお正月ということもあり例年とは違った過ごし方をされた方も多いと思います。
私も今年は初詣などにもいかず、家で静かなお正月を過ごしました。
親族が集まるお正月から比べると寂しいような気がしましたが、去年より年始の動きが軽やかに感じることを考えると、静かに過ごすことが疲労をとるのに効果的だったのかもしれません。

さて、皆様は今年の抱負は決めましたか。
個人的な話ですが、私は今年「運動不足解消のため週に三日は運動する」を抱負に頑張っていきたいと考えています。
去年は室内での運動に目を背け、コロナ禍であることを言い訳に避けてきてしまいましたが健康診断の結果が散々であったため、今年は某運動ゲームの力を借り継続的な運動をしていきたいと思っています。

その抱負を考える中で、改めて抱負とはどのようなものだったかな、と考えるに至り、抱負の意味を調べてみたところ、抱負とは
「心の中で温めている計画や決意」
のことを指し、目標とは区別して使われていることを恥ずかしながら今更知りました。
「抱負」とはあくまで指針のようなもので、「目標」の方がより立てた計画や決意に対し実行する意思が強いものだそうです。

抱負や目標を立てると後ろ向きな自分の気持ちを前向きにさせるきっかけになります。
今年一年を充実したものにするためにもぜひ皆様も抱負を立ててみてください。

ただそうはいってもこの閉塞的な環境で気持ちが沈んだり、後ろ向きになってしまうこともあるかもしれません。
そんな時には私たち地域連携室の相談員がご相談にのることができます。
ご相談を頂いた方の内容に沿った福祉サービスや制度の紹介などお力になれると思います。
お一人で悩まず、気兼ねなくご連絡ください。

まだ新型コロナウイルス関連の問題の終息には見通しが立ってはいませんが、今年中にはワクチンなどの対応策が皆様に行き渡り、この一連の問題が落ち着くことを願っています。

次回の更新もお楽しみに。

お鍋がおいしい季節となりましたね

こんにちは。

久喜すずのき病院 精神保健福祉士の熊谷です。
12月に入り一段と冷え込むようになりましたね。朝は特に気温が低いので温かい布団の中が恋しく、やっとの思いで毎朝起床しています。
重ね着をする、体が温まるものを食べる、湯船にゆっくり浸かる等、冷え対策を万全にして冬を過ごしましょう。
皆様どうぞご自愛くださいませ。

今年は皆様にとってどんな一年でしたか?生活スタイルが大きく変化して戸惑ったり、何かと耐える場面が多かったりした方も多いのではないかと思います。
私自身、会いたい人に会えなかったり、楽しみにしていたイベントが中止になったりと、歯がゆい思いをたくさんした一年だったと感じます。
そんな中でも、遠くに住んでいる友人とリモートで話したり、あえて手紙や絵ハガキを送ったりと、この状況でこその楽しみ方を発見できた年でもありました。
とはいえ、自粛モードで制限を多くかけられているのもまた事実…。来年こそはのびのびと生活できるようになるといいですね。

なかなか外出も難しい状況の中で、悩みや自分の思いを溜め込みがちな方もいらっしゃるかと思います。
「訪問看護」は、看護師が定期的にお宅へ訪問し、服薬のお手伝いや、不安に対する相談やアドバイス、生活リズム・余暇の過ごし方などの相談などをしてもらえます。興味のある方は主治医や相談員へご相談ください。

他にもデイケアや外来OTなど、社会資源と呼ばれるものはたくさんあります。ぜひお気軽にご相談ください。皆様の希望する生活を一緒に考えていきます。

次回は2021年一発目の投稿です。お楽しみに!

冬が近づいてきますね

こんにちは。

久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の島田です。

前回から間が空いてしまいましたが、11月になり紅葉の美しい季節になりました。

落ち葉でも鮮やかなアートができるようです。

イチョウの葉の花束なんて素敵ですね!

 

連日イベントごとも引き続き中止や延期の日々ですが、皆様は感染症対策をしながらいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、地域連携室には、ご受診やご入院だけでなく、障害年金や日中過ごせる場所についてなど、様々なご相談をいただいております。

最近、ご家族の様子が心配、年金の申請を検討したい、訪問看護やデイケア等のサービスについて知りたい、介護保険の流れって?等ありましたら、ご連絡、ご相談いただければと思います。

当院を受診する際の流れや、ご入院に関すること、制度やサービス、その他社会資源についてご案内いたします。

こんな時期ですが、まずはお電話でご相談ください。

当院外来はもちろん、外来OTやデイケアも感染症対策をしながらご利用者様にサービス提供させていただいております。

我々相談員も、丁寧な情報提供や、ご相談いただいた方の希望する生活に向けてできることを一緒に考えていきたいと思っております。

 

寒さが厳しくなっていきますが、皆様も体調にはお気を付けください。

次回は今年最後の投稿です。お楽しみに!

秋風が心地よい日が続いていますね!

こんにちは。

久喜すずのき病院 地域連携室 精神保健福祉士の村堀です。

10月に入り、日に日に秋が深まって来ました。

秋はイベントが多い時期ですが、今年は中止や縮小になり、寂しいですね。来年は思いっきり楽しめることを祈りつつ、今は少しだけ辛抱ですね。いろいろと制限される毎日ですが、秋は食べ物が美味しい季節ですので美味しい物を食べて秋を感じてみてはいかがでしょうか?私は栗が好きなので、美味しいモンブランでも食べようかなと思います。

10/1~インフルエンザの予防接種が全国的に始まりました。今年は普段から感染予防を心がけているかと思いますが、インフルエンザにも感染しないように継続して感染予防に取り組んでいきたいですね。 

さて、地域連携室では、入院・受診・生活面等の様々な相談に対応しています。生活面では、障害年金の相談が多い印象を受けます。当院では、精神保健福祉士が申請希望の方には必ずお話を伺わせていただいています。障害年金は複雑なところが多く、混乱してしまいがちです。精神保健福祉士ができるだけわかりやすくお伝えできるよう心掛けておりますので、お気軽にご相談ください!

寒暖差の激しい時期ですので、体調を崩さないようお気をつけください。

みなさまが素敵な秋を過ごせますように・・・ 

では、来月の投稿をお楽しみに!

 

あっという間に…

こんにちは。
久喜市障がい者生活支援センター・地域活動支援センター ベルベール 精神保健福祉士の田中です。

日に日に涼しくなり、過ごしやすいなと感じることが増えてきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
9月も残り2週ということで、あっという間に10月になりそうですね。そうなると、今年もあと3ヶ月で終わりになります。
今年は、もともと東京オリンピックの開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響で1年延期となりました。
他にも各種イベントが中止や延期になったということで、私としては少し物足りないような気持ちです。
ですが今はグッとこらえて、感染予防に努めたいと思います。

話は変わりますが、地域活動支援センター ベルベールでは季節ごとにイベントを行うことがあります。
現在は、新型コロナウイルスの影響でイベントを行うことが難しくなっておりますが、去年の今頃は「出張美術くらぶ」と題しまして、
渋谷で行われていた絵の展示イベントに行きました!
現代の作品にも大きな影響を与えている、ミュシャという画家の作品を見てきたのですが、線の太さや全体のバランスなど
細かく計算され描かれている作品が多く、圧倒されたのを今でも覚えています。
またこのようなイベントを開催することが出来ることを願いつつ、2020年残りの日も気を引き締めて生活していかなければと思いました。

地域活動支援センター ベルベールについて、「興味がある」「聞いてみたいことがある」という方は、
ベルベールまでお気軽にお問合せください!

それではまた次回の更新をお楽しみに。

1 2 3 4 5 6 7 32