なんでも

皆様こんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の 柴です。
最近では暖かい日が続き、春の訪れを感じるようになりました。🌸
桜の開花ももう少しでしょうか?
すみれフロアでは桜の開花に先駆けて、桜の書道とトントン相撲大会を開催しました。
桜の書道では桜の形にちぎった半紙に「桜」「春」と漢字を書き、画用紙に貼り付けました。
書道の墨も少し特別な物を使い、桜の色をイメージした紫色のきらきら光る墨で書きました!
皆様とても素敵な作品が出来上がり、フロアにも飾らせて頂きました。


トントン相撲大会では、皆様が一生懸命にトントンと台を叩いてお相撲を動かしていました。
中々倒れなかったり、すぐに決着がついたり、白熱したトントン相撲でした。
皆様から「楽しかった!」等の感想も聞くことができました。

すみれフロアでは今後も今後も皆様に楽しんで頂けるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!
皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の吉野です。
クリスマスも終わり、今年も残り僅かとなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今月はすみれフロアで行ったクリスマスイベントの様子についてご報告をさせていただきます!
クリスマスの音楽会では、コロナウイルス感染症対策の観点から歌うことができなくても楽しめるように、クリスマスの音楽に合わせて楽器を鳴らしたり身体を動かしたりしながら参加していただきました♪
皆さんサンタの帽子やカチューシャ、コスチュームを身にまとい、フロア全体が真っ赤で明るい雰囲気の中会を進めることができました!

後半は景品をかけたビンゴ大会を行いました。
目当てのものが無くならないかという緊張感もありつつ、全員がビンゴになるまで大盛り上がりの中クリスマス会を楽しんでいただくことができました🎅🏻

来年も季節感を感じられるような楽しいイベントやプログラムを企画し、ブログでもその様子をご報告していきたいと思います!
皆様こんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の柴です。
最近は寒い日も増えすっかり秋の陽気となりました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回はすみれフロアで行った秋のイベントについて紹介していきたいと思います。
秋と言えば「芸術・運動・食欲の秋」と言うことで
「押し花のしおり作り」「ボッチャ」を行いました!
おやつにはさつまいもプリンを皆さんで食べました!
押し花のしおり作りでは、好きな色の画用紙を選んでいただきその上に好きな押し花を置き、自分だけのオリジナルしおりを作りました🌸
皆さん「きれいだねー」「〇〇さんのすごくいいね」と声を掛け合いながら参加されていました!

今回のボッチャはお手玉を的に向かって3球投げてその合計点を競うと言うルールで行いました。
チーム戦で行い、合計の得点が一番高いチームには賞状をお渡ししました!
2つのチームが同点で1位だった為、決勝戦を行いとても盛り上がりました🏳

今後も皆様に楽しんで頂けるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!
みなさまこんにちは。
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の松下です。
今回はそれいゆで行っているプログラムに関して紹介したいと思います。題名の通り、日ごろ、ミニゲームを実施しています。
内容としては、
・輪投げ
・的あて
・カエルジャンプ
・お手玉ころがし
・紙飛行機とばし
・フラフープボール投げ
・ミニパターゴルフ 等々、主に座った状態でもできるゲームを実施しています。
「投げる」「蹴る」「ころがす」「離す」などの動作を通じて、楽しさを感じてもらえるような構成で行っています。
その日によって若干異なることもありますが、体操(準備体操を含む)15分、ゲーム25分、クールダウンの体操5分で行っています。
また具体的なゲーム内容に関してはご紹介できればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
どんどん肌寒さが増してきましたね。
今年もいよいよインフルエンザ予防接種の季節がやってきました!
現在、看護師が利用者様の参加日に合わせて予定を組んでおります( ..)φ
昨年は利用者様の予防接種率が9割を超え、おかげ様でデイケア内で流行ることはありませんでした(*^^)v
今年も感染症対策をしっかり行い、体調不良の方が出ないよう精進して参ります。
こんにちは。
4月も下旬ですね。だんだんと暖かく、過ごしやすくなってきました。
4月になり、新しい年度となりました。
自分が感じたことを素直に自分の中で受け止め、発信していこう
と気持ちを新たにし、思うところです。
それいゆにいると、変わらない日常の繰り返しの有難さを感じます。
朝みなさんがさわやかな笑顔で、元気に言ってくださる
「おはよう!」や
帰り際、今日も一日それいゆで過ごした達成感と充実感を感じながら言って下さる
「さようなら、また明日ね!」を
ききながら皆さんと過ごしていると
今日も一日過ごせたこと
そして変わらない明日を迎えることができる幸せを感じます。
そして、改めてそれいゆのような通所リハビリの場が
今日も明日も充実した一日を送る上で大切な場になっていることに気付かされます。
明日も、元気な顔で言って下さる、みなさんの
「おはよう!」に
私も元気よく「おはようございます!」と返す、
素敵な一日の始まりを楽しみにします。
3月よりガーデニングのプログラムが始まりました。
現在は、ブロッコリーの苗とジャガイモ(種イモから発芽し始めました!)ときゅうりが植えられています。また、室内では枝豆と落花生を種から栽培しており、今月末には畑に移植予定となっています。
久喜という土地柄の為か、本業や趣味などで園芸経験豊富な方が多く、利用者様のアドバイスを参考にしながら作業を行っています。
⇒こちらが初回に土を耕した様子です。
今週は草取りを行いました。天候も良く20名近くの方が参加されました。
⇓草取りの後はハーブティーで一息ついて、農園の看板作りです。
最近はDIY女子が増えているらしいですよ!
今後もまた農園便りをお届けいたします。今から収穫が楽しみです♪