なんでも

それいゆ農園便り

3月よりガーデニングのプログラムが始まりました。
現在は、ブロッコリーの苗とジャガイモ(種イモから発芽し始めました!)ときゅうりが植えられています。また、室内では枝豆と落花生を種から栽培しており、今月末には畑に移植予定となっています。
久喜という土地柄の為か、本業や趣味などで園芸経験豊富な方が多く、利用者様のアドバイスを参考にしながら作業を行っています。
⇒こちらが初回に土を耕した様子です。

今週は草取りを行いました。天候も良く20名近くの方が参加されました。
⇓草取りの後はハーブティーで一息ついて、農園の看板作りです。
最近はDIY女子が増えているらしいですよ!

今後もまた農園便りをお届けいたします。今から収穫が楽しみです♪

それいゆのお引越し!

こんにちは!
なんと!!
高齢者デイケアそれいゆは、、
お引越しを致しました!!!
本日のブログでは、引っ越しの模様をお伝え致します。

スタッフ総出で物品を運びます!

どこにものを置くかは悩みどころですよね。


最後は全員で一枚パシャリ!

新それいゆは7月23日(月)より、オープンしております!
新それいゆの中身については乞うご期待♪♪

鬼は外

それいゆでは、昨日一足早い節分イベントとして『鬼ダンス』が行われました。

紫鬼を筆頭に、オレンジ鬼、黄色鬼etc…各フロアごとに鬼が現われ、鬼の舞や手遊び、クイズをした後、最後はお約束の豆まきで鬼退治をしました。
この鬼、どこかで見た事あるような・・・??
新聞紙で出来た豆ですが、当たると結構痛いです。皆さんからの豆の集中砲火に、鬼も白旗を上げて退散しました。
寒波襲来でまだまだ寒い日が続きそうですが、暦の上では今週末から春になりますね。
今月も楽しいイベントがたくさん予定されていますので、皆さんでにぎやかに盛り上がって寒さを吹き飛ばしましょう!!

歯磨きの仕方について「正しく磨いて誤嚥性肺炎を予防しよう」

皆さんこんにちは!
久喜すずのき病院高齢者デイケア・それいゆです。
今回は、歯磨きの仕方について歯科衛生士の方に説明して頂きました。
皆さまもしっかりとやり方を覚えて、誤嚥性肺炎と虫歯を予防しましょう!

これからも歯磨きをしっかりと行って、美味しくご飯を食べて頂きたいと思います。

それいゆ 作品集紹介

皆様!
こんにちは!
高齢者デイケア・それいゆです。
高齢者デイケア・それいゆでは、毎日季節に合った作品を利用者の皆様と試行錯誤しながら作っています。
その作品の完成度は、本当に素晴らしく、ずっと飾っておきたくなる作品ばかりです。
またスタッフの作品に対する取り組みも良く、どのようにすれば見栄えが良くなるのか、工程はどのようにすれば作りやすくなるのか、道具はどうするのか、コストは、などスタッフや作業療法士を含め皆で考え行っています。
また認知症の方は、見当識の障害があります。
その方たちに少しでも季節感を感じて頂けるように、作品集も季節感を感じられるもので作り、フロアを飾り付けています。
また綺麗な作品が出来ると利用者様の意欲にもつながり「またやってみたい」や「やりたい」という思いも出てくるようになっていて、利用者様同士で、良い雰囲気を作りあっています。
それでは、今日は、皆様にそれいゆの素晴らしい作品を少しですがご紹介したいと思います。

これは、正月の遊びとして使う羽子板です。
布で貼り合わせることで高級感のある羽子板が出来ました。

これは、かぎあっみ張りの作品になります。
昔とった杵柄ではありませんが、女性の高齢の方は、とても上手に鍵編み針で編みものが出来ます。
この作品もとても丁寧に作って頂きました。
網目がそろっていてとても美しいです。飾っておくだけで華やかになります。

これは、利用者様が渾身の思い出作った来年度の干支の「辰」です。
これは、作品点に出しても入選出来るくらい素晴らしい作品です。
現在高齢者デイケア・それいゆ入口に飾ってありますので、ぜひ触ってみて下さい。
辰を見た事はありませんが、肌触りなど「これが辰の子供か!」と思わせるほどリアルに作られています。
このように高齢者デイケア・それいゆでは、さまざまな作品づくりを通して、その方のやる気や意欲を出せるようにしています。
今後もたくさんの作品を紹介していきたいと思いますので、楽しみにしていて下さい。
また今年もあとわずかとなりました。
今年も高齢者デイケア・それいゆをご愛顧いただき、まことにありがとうございました。
今後もよりよいデイケアを目指し、日々邁進してまいりますので、今後も高齢者デイケア・それいゆをよろしくお願致します。
皆様にとって来年も良いとしでありますように!

コーラスイベント♪

こんにちは!!
とても寒い日が続いていますね。
寒さに加えて、空気が乾燥していますね。
寒さ・乾燥対策をしっかりと行い、体調を崩さぬようお過ごし下さい。
さて、先日の12月17日にコーラスイベントがありました!!
クリスマスソングをはじめ、たくさんの歌を披露してくださいました。

素敵な歌盛りだくさんで、とても、とても楽しい時間を過ごせました!!
また、このようなイベントができたらと思います。
それでは、また次回。

けんちん汁を作りました♪

皆さん、こんにちは!
日増しに寒さが厳しくなってきましたね。
これからの時期はインフルエンザも流行するかと思いますので、くれぐれも体調管理にはお気をつけ下さい。
さて、今回ブログでご紹介するのは、それいゆで開催された
けんちん汁作り
です!

みんなで協力してけんちん汁を作りました♪
その数何と、、、
100人分越え

さてさて出来栄えは、、、

こんなに美味しそうに出来上がりましたよ♪
味も完璧!!
みんなで食べるとなお美味しいですよね♪
心も身体もあったまる、素敵な一日でした!
今回のブログ担当は、それいゆ精神保健福祉士佐々木がお送り致しました。

秋の散歩道

10月に入りすっかり秋らしい気候になりましたね。
昨日、かえで・さざんかフロアではレクの時間にお散歩を行ないました。
春にお散歩をした時には満開の桜並木でしたが、今は紅葉し始めた葉っぱもちらほらと見受けられました。
利用者の皆さんも、色づいた葉を手に取ったり、咲いている花の香りを楽しんだりと、秋の昼下がりを楽しまれていました。

9月イベント

皆さん!こんにちは!
今日は、9月に行われたそれいゆイベントをご紹介いたします。
今回のイベントでは、なんと!なんと!「花咲徳栄高等学校のコーラス部」がそれいゆに来て下さいました。
そして若々しい歌声を聴かせて下さいました。
皆さんの顔も凄くイキイキされていました。


今後もこのような楽しいイベントを企画していきたいと思います。
皆様お楽しみに!!!

カラオケ

皆様こんにちは。
最近は、厳しい残暑の日もあれば、肌寒い日もありますね。
寒暖の差が激しいと体調を崩してしまいそうです。
皆様も体調を崩さぬようご自愛下さい。
さて、今日はカラオケを行いました♪



好きな歌を事前に伺い、順番に歌っていきます。
知っている歌があれば、皆さんで一緒に歌います。
そして、鈴や、マラカス、タンバリンを用いながらとても賑やかなカラオケになりました。


好きな歌を大きな声で歌うととても気持ちがいいですね!!
では、また。