こんにちは。
まだまだ余震が続き、計画停電も実施されている大変な中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
デイケアそれいゆも停電の影響を受けておりますが、通常通りの営業を致しております。
さて、本日は、そんな中開催された「誕生日会」のご様子を紹介したいと思います。
誕生日会ではこんな素敵なケーキをご用意♪
本日参加されていた方の中で三月生まれの方は、なんと、13名もいらっしゃいました♪
これはそれいゆの誕生日会史上最多数なのではないでしょうか?
皆さんでハッピーバースデイの歌を歌い、こんな素敵なプレゼントを差し上げました。
皆様、このプレゼントを貰って、本当に素敵な笑顔をされておりました。
このような状況だからこそ、デイケアそれいゆでは笑顔が絶えないような、通常通りの営業を心がけています。
皆様にたくさんの笑顔が咲き乱れる、そんな素敵な一日となりました。
本日のブログは、精神保健福祉士 佐々木 が担当いたしました。
こんにちは!
風がまだ冷たい日が続いていますが、だいぶ日差しが暖かくなってきましたね[#IMAGE|S16#]
先日、2/24(木)はそれいゆのかえで・さざんかフロアにて「バレンタイン・チョコレートスイーツイベント」が開かれました[#IMAGE|S11#]
カステラ・オレンジ・バナナ、最後に生クリームとチョコレートソースをご自身でかけて頂いて、チョコレートパフェを作りました[#IMAGE|S53#]
おもいっきり真上から立ってかけちゃう方も‥[#IMAGE|S12#]
最後に、美味しくなる魔法の言葉、「ラブ注入[#IMAGE|S53#]」とみんなでスイーツに魔法をかけて、出来上がり[#IMAGE|S72#]
みなさん、一つ一つ思い通りのスイーツが作れたのではないでしょうか?
完成品がこれです[#IMAGE|S60#]
美味しい[#IMAGE|S37#]と皆さんに喜んでいただけました
来月のイベント記事も楽しみにしていてください[#IMAGE|S58#]
2月19日土曜日、今年度最後のすまいる会・家族会を行いました。
今回のテーマは
私をほめる!!交流会
介護をする上で大変だったこと、頑張ってきたこと、良かったことを記入シートに記入し、他のご家族様に読んで頂き、周りから共感や感心を得ることで頑張ってきた自分を褒めたり、これからも頑張ろうと思って頂けた会になったと思います。
こんな内容です↓
自分で自分を褒めてあげることなんて・・・そんなところないです[#IMAGE|S8#]
自分の気持ちを文章に表わすのって難しくて・・・[#IMAGE|S42#]
という御家族様が多く、出だしはああでもない、こうでもないと悩んでいましたが、いざ書きだすとシートが埋まるくらいびっしり書かれている方もいたほどです。
確かに自分の気持ちを文章にする事は難しいことかもしれませんが、文章化することで自分の思っていることなどが明確になり気持ちもすっきりされた方もいるのではないかと思います。
また、書いたものを他のご家族様に読んで頂くことで、客観的に自分を見つめることができたことも良かったです。[#IMAGE|S1#]
最後の振り返りではみなさんで円になり、この1年を振り返って頂きました。その中で 家族会に来ることができてよかったです。 などの言葉を頂き私達もとても嬉しかったです。
来年度の家族会も参加して下さったご家族様に良かったと思って頂けるような家族会にしていきたいす。
[#IMAGE|S56#]おまけ[#IMAGE|S56#]
発表するご家族様には、すまいる会・家族会のイメージキャラクターまるくんを抱いてもらい一年間を振り返りました。
みなさん、こんにちは(^o^)/
今日はバレンタイン*デーでしたね!?
そして、小雪がちらつく、さむ~い一日でもありましたね!?
身も心も?f(^ ^;)、寒い思いをしている方に、一足早く春を感じられるお写真を、
お届けしまーす☆=
さざんかフロア利用者様作:「梅とうぐいす」
こうして、完成した大きな作品を、みなさんでじっくり鑑賞するのも、いいですね!
かえでフロア利用者様作:「ひなまつり」
ちなみにこのウサギさん、お正月の時のものと、よ~く見比べて見て下さいねw(゜o゜)w
・・・なんて言っていたら、おやおや、雪が本格的に積もってきましたo(>□<)o
みなさん足元には、くれぐれもご注意下さい。
以上、精神保健福祉士:池田がお送り致しました。
皆様、こんにちは。
寒い日が続いておりますが、とうとう首都圏でも雪が降りましたね。
寒いのは苦手ですが、雪が降ると何かとウキウキしてしまう自分がおります。
さて、今回はけやきフロアにて一足先に開催しましたバレンタインのイベントを紹介します。
今回のバレンタインのイベントでは、『チョコレートバナナクレープ』を利用者様と一緒に作りました。
↑材料を混ぜてクレープの皮から作っていきます。
↑皮を焼いて、切ったバナナをのせて、生クリームとチョコレートソースをかけます。
↑出来上がり~♪♪
バレンタイン+手作り+みんなと食べる=とてもおいしい!!!ですよね~。
利用者様も楽しくに調理に参加し、おいしくクレープを召しあがって頂くことが出来たので、職員もとても楽しくイベントを開催することができました。
新年会、節分、バレンタインと次はどのようなイベントになるのか楽しみですね。
インフルエンザが猛威をふるっているようです。それいゆでも予防対策実施中です。
皆様もお体にはお気を付け下さい。
日がたつにつれて寒さがだんだん厳しくなってきましたね[#IMAGE|S45#]寒がりな私としては、早く暖かくならないかとモンモンしています[#IMAGE|S56#]
年が明け、それいゆの創作では絵馬を手作りしました。今年の干支のウサギの絵馬です。ダンボールや厚紙の型にちりめんを貼っています。今年もいい年でありますようにの願いをこめて作成しました。
さらに十二日にさくらのフロアにて、イベント『甘酒・おしるこ作り』を行いました。甘酒には、酒粕を使用し、おしるこには水をまぜてできるおもちの素を利用し、少し柔らかめのおもちを作り、小さくしぼって入れています。寒い季節にはおいしいですよね[#IMAGE|S11#]
今回は作業療法士・満留谷(まるたに)がお送りしました。
※青木、名前が変わりました。