2月のイベント ~バレンタイン編~

皆様、こんにちは。
寒い日が続いておりますが、とうとう首都圏でも雪が降りましたね。
寒いのは苦手ですが、雪が降ると何かとウキウキしてしまう自分がおります。
さて、今回はけやきフロアにて一足先に開催しましたレンタインのイベントを紹介します。
今回のバレンタインのイベントでは、『チョコレートバナナクレープ』を利用者様と一緒に作りました。
材料を混ぜてクレープの皮から作っていきます。
皮を焼いて、切ったバナナをのせて、生クリームとチョコレートソースをかけます。出来上がり~♪♪
バレンタイン+手作り+みんなと食べる=とてもおいしい!!!ですよね~。
利用者様も楽しくに調理に参加し、おいしくクレープを召しあがって頂くことが出来たので、職員もとても楽しくイベントを開催することができました。
新年会、節分、バレンタインと次はどのようなイベントになるのか楽しみですね。
インフルエンザが猛威をふるっているようです。それいゆでも予防対策実施中です。
皆様もお体にはお気を付け下さい。

節分に鬼がやってきた♪

今日は2月2日に行われた節分のイベント「鬼ダンス」のご紹介です♪

鬼がみんなの前で素敵なダンスを披露♪



鬼のパンツはとっても大きい!三人も入っちゃいました!!
そして、楽しい鬼のダンスのあとはもちろん豆まきです♪

鬼は~そと♪
福は~うち♪
こうしてそれいゆには、今年もたくさんの福が舞い込んでくることになるのでした♪♪
本日はそれいゆ精神保健福祉士 佐々木がお送りいたしました!

盛り上がりました、新年会!!

本日、けやき・かえで・さざんかフロア合同で、ちょっと遅めの新年会を行ないました。

まずは、獅子舞。覗いています。

そこにひょっとこがきて、2人の掛け合い。流れるような動きが素晴らしかった~!


次は、職員総出の「新浦島太郎」です。

こういう乙姫もいるんですね。
竜宮城の踊り子達も華やかです。



最後、新浦島太郎は、乙姫達と”スナック竜宮城”を開いて幸せなります。
最後は、毎年恒例の「初笑」です。

全て手作りの出し物でしたが、利用者さまのたくさんの笑顔が見られ、職員も嬉しい限りです。
今年も良いスタートがきれました!!
 *今回は、精神保健福祉士の忽滑谷(ぬかりや)が担当いたしました*

ゲーム☆

 先日、かえで・さざんかフロアでサイコロを使ったゲームをしました[#IMAGE|S3#]
 サイコロを振って出た目をどんどん足していくものです。
 サイコロの目なんて狙って出せるものではありません。
 ですが、 類は友を呼ぶ のでしょうか・・・
 誰かが6の目を出すと次の人もまた6の目を出す・・・というような感じでいいことは伝染していくようです[#IMAGE|S72#]
 えいっ!!
 
 やったーーー!!
 

寒さが身にしみる・・・

日がたつにつれて寒さがだんだん厳しくなってきましたね[#IMAGE|S45#]寒がりな私としては、早く暖かくならないかとモンモンしています[#IMAGE|S56#]
年が明け、それいゆの創作では絵馬を手作りしました。今年の干支のウサギの絵馬です。ダンボールや厚紙の型にちりめんを貼っています。今年もいい年でありますようにの願いをこめて作成しました。

さらに十二日にさくらのフロアにて、イベント『甘酒・おしるこ作り』を行いました。甘酒には、酒粕を使用し、おしるこには水をまぜてできるおもちの素を利用し、少し柔らかめのおもちを作り、小さくしぼって入れています。寒い季節にはおいしいですよね[#IMAGE|S11#]

今回は作業療法士・満留谷(まるたに)がお送りしました。
※青木、名前が変わりました。

明けましておめでとうございます!!

      今年も無事新年が明けました~
デイケアそれいゆでは、1月4日より元気に新年のスタートを切りました!!
あらためて、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

まずは、新年「2011年」 創作物でお出迎えです

そして、お花紙のだんごで作った、立派な門松♪

こちらは、干支の兎のご挨拶! 着物の部分は実際に布地があしらってあります♪
これらの作品は、全て利用者さまの手作りです。昨年年末にこつこつと制作していました!
次に…、こちらはスタッフ手作りの!! 「お年玉ゲット・ゲーム」です


こちらのゲームは、おせち料理や、福袋などを、缶を転がしてゲットします!!
「なかなか難しい~!!」  イラストと分かっていても、ゲットしたくなっちゃいます (^。^)!

今年も、手作り満載のデイケアそれいゆを何とぞ宜しくお願いします!!

新年の準備が始まりました!!

みなさま、こんにちは!


2010年も残すところ明日のみとなりました!
それいゆの今年のブログも本日で最後となります[#IMAGE|S1#]
ブログを今一度振り返ってみると、いろいろな場所へ出掛けたり、さまざまな楽しいイベントを行ってまいりました[#IMAGE|S58#]
そのたびに、利用者様方の笑顔やありがとう、また楽しみにしているね等の言葉を頂くことができ、スタッフも一緒に楽しみながら頑張ってこれました[#IMAGE|S3#]
このブログを毎回楽しみに見て下さる皆様へも、年末のご挨拶をさせて頂きたいと思います。
本年も大変お世話になりました。
時節柄、ご多忙のことと存じますが、くれぐれもお身体にはお気をつけくださいませ。
本日の担当は、作業療法士吉田がお送りしました。

☆X’mas 第3弾☆

メリークリスマス!!
今日は12月25日、クリスマスです(^o^)/
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
クリスマスと言えば、ツリー・・・そしてケーキですよね!?

ツリー +(プラス) ケーキ・・・
と言う訳で、ツリーをモチーフにしたケーキを、利用者様と一緒に作ってみました♪♪

クリスマスが終わると、大晦日まではあっと言う間です!
・・・の前に、大掃除が待っていました(>□<)
「今年こそは」と思いながらも、つい寒さにくじけてしまいそうな、
池田がお送りしましたf(^ー^;)

それいゆクリスマス会 2010

皆様こんにちは。
今年もあと10日ほどとなっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
それいゆの職員間では『掃除を少しずつしている』『おせちの準備どうしよう』といった新年に向けた話題が出てきております。
さて、今回は12月20日(月)に開催致しました『それいゆクリスマス会 2010』を報告
させて頂きます。
毎年、それいゆのクリスマス会では職員による出し物が恒例となっております。
先日もお知らせしましたが、当日に向けて練習や準備を行なってまいりました。
今年のクリスマス会は…
きれいな装いでのダンス発表
マジックショーの発表
テコンドー”クリスマスバージョン”の発表
クリスマスミュージカルの発表
上記職員による出し物と、クリスマス会の最後には職員と利用者様クリスマスソングの合唱を行いました。
利用者様より『楽しかった』『すごかった』『来年も見たい』等のご感想を頂いたり、笑顔で拍手やリズムをとっていた利用者様が多かったりと、充実したイベントを開催することができ、大変良かったと思います。
今後も、これからのイベントに向け、話し合いを重ねていく予定となっております。

クリスマス会に向けて!

こんにちは!
寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日はクリスマス会での出し物の練習風景をご紹介致します!
クリスマス会では毎年スタッフがいろんな出し物をするんですよ!
今日はその中の一つの歌の練習風景をご紹介です♪

スタッフが集まって本格的に歌の練習スタート♪

ピアノも弾きこなしちゃうなんてすごいですよね~♪♪

一足早く歌う曲を公開しちゃいます!
生の歌声を届けられないのが残念です!
まだ練習中なのですが、本番には皆様方をあっと言わせるような素敵な歌声を披露したいと思います!
本日のブログ担当はそれいゆ精神保健福祉士の佐々木直哉でした!