イベント
皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の金井です。
朝夕はめっきり冷え込んできましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は10月になでしこAフロアで行った外出イベントの様子についてご報告をさせていただきます!
当日はそれいゆの敷地内の芝生でシャボン玉を楽しみました♪
普段外でレクを行う機会や芝生に足を踏み入れる機会もあまりないため、芝生に到着するやいなや「芝生はいいね!」「空気が気持ちいい!」といった声が飛び交いました😊
シャボン玉は、口で吹くタイプのほかに、ボタンを押してシャボン玉を作るタイプやうちわのように仰いでシャボン玉を作るタイプなど、様々なタイプのものをご用意しました★
大きなシャボン玉を作って歓声を上げている方や、空を飛んでいくシャボン玉を「綺麗だねえ」と嬉しそうに眺める方もおられました😊
飛んできたシャボン玉を上手に手で捕まえて喜んでいた方もいらっしゃいました♪
いろいろな大きさ・形のシャボン玉を作って、見て、触って、まるで子供の頃に戻ったようにはしゃぐ姿がたくさん見られました😊


おやつにはかわいいハロウィンケーキを3種類ご用意し、くじ引きを行いました🍰
どのケーキも「かわいい!」「甘くておいしい!」ととても好評でした!!

今後も感染症対策に留意しながら、皆様に楽しんでいただけるイベントを企画していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまこんにちは!久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の柴です。
9月に入り朝晩は少し涼しく感じる日が増えてきましたね。
しかし、日中はまだまだ暑さが残っているので皆さま体調にはお気を付けください。
すみれフロアでは7・8月と夏のイベントを行いましたのでご報告させていただきます。
7月は「ハメパチ」を作りました!
ハメパチは好きなドライフラワーを選び挟んでいただくだけでかわいいキーホルダーや磁石などが作れるものです。
今回は皆さまに自宅でも使っていただけるよう磁石のハメパチを作りました。
皆さん好きなお花を選んできれいに作られていました。🌸
お花をたくさん入れて華やかにされている方や、少しだけ入れてシンプルに作られている方と皆さま1人1人工夫しながら作られていました。
作った後には「きれいにできた!」「家に帰って使いたい」などの声が聞かれました。

8月には「夏祭り」を行いました。🎇
夏祭りでは2か所に分かれて「ヨーヨー釣り」「射的」を行いました!
皆さま、取れたヨーヨーをスタッフに見せて「みて!とれました!」と嬉しそうに話されている姿見られました。
また、射的は皆さまとても上手で高得点を出していました!
上位3名には金・銀・同のメダルをお渡ししました。
「メダルがもらえるとは思えなかった!」「意外と的に当てれて良かった」と笑顔で話される姿が見られました。


今回のイベントでも皆様の笑顔や楽しかったという声をたくさんいただきました!
今後も感染対策に留意しつつ、皆様に楽しんで参加いただけるようなイベントを行っていきたいと思います!最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の提箸です。
秋も深まり肌寒くなってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?。
今回は、なでしこAフロアで芸術の秋と食欲の秋を感じられるようなイベントを行いましたのでご紹介いたします!
秋といえば芸術の秋🍁ということで、
前半は押し花を使ったコースター作りを行いました。ハメパチという蓋をカチっとはめるだけで作ることができる土台を用いて、皆さまにお好きな押し花を選んでいただきながら個性あふれる素敵なコースターがたくさん出来ました!

お花を並べて配置を考えながら「これ可愛いね」「きれいだね」といった感想がたくさん聞かれ、出来上がったコースターと共に写真撮影も行いました。
また、お茶休憩の際には出来上がったコースターを実際に使っていただきました。
華やかなコースターがあるだけで普段の休憩時間がちょっと特別なものに感じますね♪

後半は食欲の秋🍂ということで、
フルーツやカステラ、ホイップクリーム、お好みのソースを組み合わせて簡単なパフェ作りを行いました。
おやつには作っていただいたパフェを実際に召し上がっていただき、「美味しい」「こういうことは普段しないから楽しいね」といった感想が多く聞かれ、笑顔あふれるイベントとなりました!

今後も感染対策を行いながら、利用者様が楽しめるようなイベントやプログラムを企画し、ブログでもその様子をご報告させて頂きたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の金井です。
夜風がこころもち涼しく感じるようになってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は、なでしこAフロアで行った夏祭りイベントについてご報告致します!
今年は、全利用者様・スタッフに法被を着ていただき、盆踊りと千本引き、焼きそばとかき氷の屋台を行いました!
盆踊りでは鳴子を持っていただき、利用者様にもスタッフにもなじみ深い『炭坑節』を踊りました!もともと振りを覚えていた方も多かったのか、皆様とても軽やかに踊っておられました💃

千本引きは、事前に利用者様とスタッフで協力してかわいいタコの装置を手作りしました🐙 景品としてはマスクやお茶、ティッシュなど、日常生活でよく使えるものをご用意しました☆ 手ぬぐいを引き当てて「ちょうど手ぬぐいが欲しかったんだよ!」と喜ばれる方や、他の方の引き当てた景品を見て「いいねえ!」と羨ましそうにコメントされる方もおられ、皆様とても楽しんでいらっしゃいました!

焼きそばとかき氷の屋台では、スタッフが屋台の店員(?)を担当しました! 今回の焼きそばとかき氷はスタッフの手作り☆ 利用者様には事前に引換券を配布し、屋台で引換券と焼きそば・かき氷を交換していただき、召し上がっていただきました。かき氷のシロップは、イチゴ・メロン・ブルーハワイの中から好きなものを選んでいただきました。懐かしのかき氷機でかき氷が作られていく様子には皆様特に興味津々のご様子でした!「焼きそばなんて久しぶりに食べた!」「やっぱりかき氷はおいしいね!」といった感想が多く聞かれました😊

今後も感染対策に留意しつつ、皆様に季節感を味わっていただけるようなイベントを企画していきたいと思います!最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の吉野です。
本格的な夏を前に暑い時期となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回はなでしこAフロアで行った七夕イベントの様子についてご報告致します!
7月といえば七夕🎋ということで、画用紙で作った短冊に皆さまのお願い事を書いて頂きました。創作の時間に皆さまに作っていただいた七夕飾りや笹を飾り、素敵な背景をバックに写真撮影も行いました。



おやつには皆さまに少しでもお祭り気分を味わっていただくべく、たい焼きのキッチンカーを手配し、1階に降りてたい焼きを注文しに行っていただきました!


出来立てのたい焼きを召し上がっていただくことができ、「温かいね」「いい匂いがする」「もちもちしていて美味しい」「最高です!」といった感想が聞こえ、皆さまの笑顔をたくさん見ることができました。

なでしこAフロアでは今後も皆さまに楽しんで頂けるようなイベントやプログラムを企画して参ります! 最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の吉野です。
木々の緑が濃くなり、夏のきざしを思わせるような陽気が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回はなでしこAフロアで行った5月のイベントについてご報告させていただきます!
🍃春の大運動会🍃
冬の寒さも和らぎ身体を動かすにもちょうど良い季節となりましたので、なでしこAフロアでは利用者様に紅白のチームに分かれていただいて、室内で実施できる運動会を行いました。

当日の種目は・・・
⭐︎ラジオ体操
⭐︎握力測定対決
⭐紅白玉入れ
⭐︎お菓子釣り でした!!
ラジオ体操でしっかりと準備運動を行なっていただいたのちに、紅白チームから1人ずつ前に出ていただいて握力測定対決を行いました。
握力に応じて1点から4点まで得点がつき、両チームの合計点を競うルールで行いましたが、いつも以上の力を振り絞り男性も女性も高得点を出す方が多くいらっしゃりとても盛り上がりました!

紅白玉入れでは、的に目がけて球を投げる利用者様の一生懸命な姿を見ることができ、白熱した戦いとなりました。

また、お菓子釣りで取っていただいたお菓子はお土産として皆さまにお持ち帰りいただきました!

最後まで両チームとも接戦の中、勝利を手にしたのは赤チームの皆さまでした!!
赤組122点、白組119点とわずか3点差という結果となり、利用者様とともに大盛り上がりの中イベントを行うことができました。
また5月といえば新茶の季節!ということで、おやつには米粉を使用した抹茶風味のロールケーキを召し上がっていただきました。
なでしこAフロアでは今後も皆さまに楽しんで頂けるようなイベントやプログラムを企画して参ります! 最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の中島です。
花吹雪の舞う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月はなでしこBフロアで行ったたけのこ掘りイベントの様子についてご報告をさせていただきます!
今回はイベント名にもなっている、たけのこ掘りゲームを行いました。箱の中からたけのこを掘り起こしていただくゲームです。たけのこはフロアのスタッフがとてもリアルに作成しました!利用者様は新聞をかき分けながら大きなたけのこを掘り出し、その大きさに驚く方が多くいらっしゃいました。「このくらい大きいのがおいしいんだよ。」と教えてくださる利用者様もいらっしゃいました!今回も皆様から素敵な笑顔があふれるイベントになりました☺


また、桜の時期ということで、桜の風景の壁画を作成し、その前で利用者様の写真撮影会も行いました。おやつには桜ぷりんを提供し、春らしいイベントになりました🌸

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後も利用者様に楽しんでいただけるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!
皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の吉野です。
桜の花も咲き揃い、心躍る季節となりました。
すずのき病院前の桜並木も満開を迎えましたが、
すみれフロアでは4月のイベントとして、少し足を延ばして久喜周辺の桜名所を巡るバスツアーを行いました。🌸

バス乗車時は窓を開けて換気を行い、席の配置を工夫しながら感染対策に努めてイベントを実施しました。

当日は晴天にも恵まれて、暖かい日差しを浴びながら綺麗に咲き誇る桜たちを見ることができました。
桜のトンネルができている道もあり、バスからでも見応えのあるお花見となりました。

利用者様からは「満開で綺麗ですね」「車じゃないとこういうところは来れないから桜が見れて嬉しい」「今日参加できてよかった!」といった感想や、ご自宅が近い方も多くいらっしゃったこともあり、思い出話に花を咲かせて、皆さまと一緒に笑顔溢れる素敵な時間を過ごすことができました。
また、おやつにはイースターをモチーフにしたプリンアラモードを召し上がっていただいました。

ちょこんと乗ったヒヨコがとても可愛らしいですね🐣
花も団子も堪能し、春を感じられる1日となりました。
すみれフロアでは今後も皆さまに楽しんで頂けるようなイベントやプログラムを企画して参ります!
最後までご覧頂きありがとうございました。
皆様こんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の 柴です。
最近では暖かい日が続き、春の訪れを感じるようになりました。🌸
桜の開花ももう少しでしょうか?
すみれフロアでは桜の開花に先駆けて、桜の書道とトントン相撲大会を開催しました。
桜の書道では桜の形にちぎった半紙に「桜」「春」と漢字を書き、画用紙に貼り付けました。
書道の墨も少し特別な物を使い、桜の色をイメージした紫色のきらきら光る墨で書きました!
皆様とても素敵な作品が出来上がり、フロアにも飾らせて頂きました。


トントン相撲大会では、皆様が一生懸命にトントンと台を叩いてお相撲を動かしていました。
中々倒れなかったり、すぐに決着がついたり、白熱したトントン相撲でした。
皆様から「楽しかった!」等の感想も聞くことができました。

すみれフロアでは今後も今後も皆様に楽しんで頂けるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!
皆さまこんにちは。
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の中島です。
少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月はなでしこBフロアで行ったひな祭りイベントの様子についてご報告をさせていただきます!
今回はお手玉投げ入れゲームを行いました。雛飾り風の的に向かってお手玉を投げていただくものです。様々な大きさの箱やお手玉を用意し、利用者様に投げていただきました!利用者様は的にしっかりと狙いを定めて一生懸命投げてくださりました。「難しい。」との感想もありましたが、ほとんどすべてのお手玉を箱に入れられた利用者様もいらっしゃいました!皆様から素敵な笑顔があふれるイベントになりました☺

また、おやつにはひな祭りの時期に目にする、菱餅によく似た、三色ゼリーを提供しました。皆様に「きれいですね。」と声をかけながら提供し、視覚的にも楽しんでいただけたのではないかと思います!味も「おいしい。」と喜んでくださる方が多かったです!

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後も利用者様に楽しんでいただけるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います!