10月2025
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の柿沼です。
肌寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
なでしこBフロアでは、10月に「運動会イベント」を行いましたのでご報告させていただきます。
今回は、①玉入れ ②輪っか投げ ③ボール送りリレーの3種目を実施しています。
皆様、普段フロアで過ごされている時とはまた違った表情を見せて下さり、玉入れや輪っか投げでは真剣な眼差しで点数の書いてある紙や箱を狙い、ボール送りリレーでは息の合った動きで上手にボールを隣の方に渡していました。
写真にはありませんが、普段は立ち上がらないような利用者様も立ち上がって身を乗りだすほど、イベントに積極的に参加してくださいました。





今後も皆様に楽しんでいただけるイベント企画を、フロア職員一同で心掛けていきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の竹髙です。
日増しに秋が深まり、肌寒さを感じることも多くなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
すみれ・やまぶきフロアでは、10月に「コスモスイベント」を行ったため、ご報告いたします。
イベント内容としましては、
・鷲宮市のコスモスふれあいロードへバスでお出かけ
・コスモスの絵手紙を描く
以上の2点を実施しております。
前日まで曇り空で時折雨が降ったりと、外に出て近くでコスモスを見られるか心配でしたが、当日は晴天で普段は冷たく感じる風も心地よく、お花見にはぴったりのお天気でした🌞皆さま、歩きながらコスモスを眺め、フォトスポットのドアやコスモスを背景に写真を撮ったりと、楽しまれていました。また、普段外に出てプログラムやイベントを実施する機会が少ないため、「良い気分転換になった☺︎」「外の空気が気持ち良かった✨」などの声が聞けました!



絵手紙では、見本と実物のコスモスを見ながら皆様最後まで楽しく描かれていました🎨バスでお出かけ前に描いた方は実物のコスモスをじっくりと観察しながら、お出かけ後に描いた方は近くで見たたくさんのコスモスを思い出しながら描き、素敵な作品ができ上りました!
今後も利用者様に楽しんでいただけるイベントを企画していきたいと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の柿沼です。
肌寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
わかばフロアでは、10月に「秋の運動会イベント」を行いましたので ご報告させていただきます。
実施内容としましては、
・運動会背景と赤白帽子と共に写真撮影
・運動会(玉入れ・輪っか蹴り・ボール送りリレー)
以上の2点を実施しております。
運動会本番では、開始前は「やりたくないよ」「早く終わりにして」との声があがっていました💦しかし!いざ競技が始まると、皆さま他の方に負けじと一生懸命取り組まれる様子が見られています!
また、個人競技の輪っか蹴りの際には高得点を取ると周りから拍手があがる様子が見られ、最終的には、「楽しかった!」「こういうのもたまにはいいね🎵」と笑顔で言ってくださる利用者様がたくさんいらっしゃいました。
フロア職員の皆様の盛り上げもあり、短い時間ではありましたが充実したイベントを実施することができました。



今後も皆様に楽しんでいただけるイベント企画を、フロア職員一同で心掛けていきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の小菅です。
心地よい涼しさの風が吹く、秋の訪れを感じる季節になりました🌾
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は9月のガーデニングプログラムでおこなった「ハンカチの藍染め」についてご報告いたします!
こはくフロアでは毎月2回、希望者を募りガーデニングプログラムをおこなっています。9月は、タデアイの葉から藍染液を作り白いハンカチの藍染をしました!
模様付けでは利用者様に自由にハンカチを洗濯ばさみで挟んだり、ペットボトルのキャップを輪ゴムで縛ったりしていただきました。皆様完成の模様がどのようになるのかわくわくしながら作業されていました🌿


藍染液に浸して染色した後にハンカチを広げると、水の泡の様な模様や朝顔の様な模様などが浮かび上がり「わぁ~!素敵ね」と喜ぶお声が聞かれました😊


今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
