こはくフロア🪁お正月イベントをおこないました!

皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の小菅です。

晴天が続き気持ちの良い日が続いていますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は1月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!

今回はお正月イベントで書初め、初詣、お正月あそびをおこないました🎍

書初めは「へびどし」「だるま」「かど松」「富士山」「早春の光」など難易度の異なるお手本をご用意し、皆さまに選んで書いていただきました!普段は書道プログラムに参加していない方も、なぞり書きや書道の先生にお手伝いいただきながら挑戦していただきました✨

また初詣では、フロア内でお参りとおみくじを引いていただきました!手を合わせてじっくりとお願いごとをされている方や、引いたおみくじを読んで「いいこと書いてあるわね~!」と喜ばれる方など楽しまれているご様子でした♪

お正月遊びでは、福笑い、だるま落とし、おはじきを楽しんでいただきました!「久々にやりました!」と子供のころを懐かしみながら皆さま取り組まれていました!

また、おやつにはたい焼きを召し上がっていただき「美味しい!」「昔はよく食べていたのよ~!」と大好評でした😊

今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪

最後までご覧いただきありがとうございました!

すみれフロア お正月イベントを行いました🎍

皆様こんにちは。

久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ すみれフロアを担当している、作業療法士の柿沼です。

新たな年が始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

すみれフロアでは、1月にお正月イベントを実施していますので皆様にご紹介いたします✨

【イベント内容】
・書初め・チーム対抗での福笑い

【実施時の様子】
・「書初め」

→普段から書道のプログラムに参加されている利用者様は、慣れた手つきで書き進めていくご様子がありました❕ 中には、「この文字を書いてみたい!」とご自身でオリジナルで書かれる方もいらっしゃいました。
しかし、「筆を持つのは何十年ぶり」と言われる利用者様もおり、そういった方々には講師の方やOT(作業療法士)が隣で一緒に確認しながら行いました🎵


 イベント終了後には、「久しぶりに筆を持ったけど、楽しかった!」「色紙に書くのは、半紙に書くのとまた違っていいね!」
 とのご感想をいただくことができました。

・「チーム対抗福笑い」
→1チーム4~5人程度の人数で行っています。
 1人1人が貼るパーツを担当していき、完成した作品は写真を撮ってホワイトボードに貼り、最後にどのチームの作品が良かったか選んでいただいています。
 自分のチームの方が貼る際には、「そこじゃない!」「もっとこっちだよ!」と一生懸命アドバイスをされる方がたくさんいらっしゃいました✨
 どのチームも、作品が出来上がると拍手で称え合ったり大笑いする等、終始賑やかな雰囲気で行えていました。
 福笑いの最後にはおみくじを引いていただき、運試しをしています🎵


 今後も、利用者様はもちろんのこと、スタッフも楽しめるようなイベントの企画を心がけていきます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました❕
                                                             

🎄やまぶき・すみれ合同クリスマス会🎄を行いました!!!

皆さまこんにちは!
久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の檜山です!

寒く冷たい時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

今回12月にすみれ、やまぶきフロアの2階合同でクリスマス会を行いましたのでご報告いたします。

今回は前半と後半に分かれ音楽会、ビンゴ大会を行いました。

音楽会ではクリスマスに関連する利用者様のリクエスト曲を歌ったり、曲に合わせてドレミスティックや鈴で演奏を行いました♪

ビンゴ大会ではビンゴカードに数字を書き込んでもらい、ビンゴされた方から手袋・クッション・イヤーマフなどの景品を選んでいただきました。

利用者様からは「楽しかった!」や「来年も参加したい!」など様々なご感想を頂くことが出来ました!また、後日景品としてあった手袋やイヤーマフなどを付けて来所される利用者様も見受けられました!

今後も皆さまが楽しめるイベントを企画していきたいと思います。

こはくフロア🎅クリスマスイベントをおこないました!

皆さまこんにちは!

久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の小菅です。
新年あけましておめでとうございます🎍皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回は12月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!

今回のイベントではクリスマスパフェ作りをおこないました!フルーチェの上にフルーツや生クリーム、苺ソースをトッピングして召し上がっていただきました!

フルーチェ作りでは、「牛乳を200㎖計量する」「ボウルに素と牛乳を入れる」「混ぜる」の3つの工程をグループで協力しておこないました。

「普段料理をすることがないから楽しかったです!」「久々にパフェを食べた!美味しかったです」とのお声が聞かれました🍓

またクリスマスカード作成もおこないました!画用紙にレースペーパーで作ったツリーを貼り、メッセージを自由に書いていただきました!

その後、大きなリースの前でサンタ帽子をかぶり、完成したカードを持って写真撮影会をおこないました🎅
サンタの帽子に少し照れながらも素敵な笑顔がみられました!

今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪
最後までご覧いただきありがとうございました!

【デイケアそれいゆ】11月オレンジカフェを実施しました!

皆様こんにちは! 久喜すずのき病院 精神科デイケア作業療法士の柿沼です。

R6年11月に、 久喜市高齢者福祉課主催のオレンジカフェ(脳活倶楽部)を久喜中央コミュニティセンターにて実施いたしましたので、以下にご報告いたします。

【内容】
①体操(棒体操・脳トレ体操)
→準備体操→棒体操(上半身)→棒体操(下半身)→脳トレ体操(指先)の順に行っています。
②回想法(映画)
→参加された方にどのような映画があったかを聞いていき、その後、こちらで用意した資料を用いてお話を進めていきました。

※実施時の様子は、添付する写真を参考にしていただけたらと思います。

次回は、1月15日(水)9:30~11:00に、
「久喜中央コミュニティセンター」にて実施いたします🎵

すみれフロア「タイルコースター作り」を行いました!

皆様こんにちは!久喜すずのき病院精神科デイケア作業療法士の柿沼です!

寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

すみれフロアでは、11月にフロアイベントとして「タイルコースター作り」を行いましたので、以下にご報告させていただきます。

「必要物品」

①ウッドコースター

②ガラスタイル

③木地材(セメント)

④ヘラ(段ボールで代用可能)

⑤ボンド

⑥ピンセット

「イベントの流れ」

①ガラスタイルの色や貼る位置を決める
②ボンドを使って、コースターの中にピンセットを使って貼り付けていく
③貼り終わったら、ドライヤーで乾かしていく
④乾いたらセメントを流して、段ボールで作ったヘラで満遍なく伸ばしていく。
⑤一日かけて乾燥させていく
⑥おしぼりで、ガラスタイルやセメントがはみ出てしまった部分を拭いていく

後日、利用者様より「家で早速使ったよ!」や、送迎ファイルに「また作りたいです!」等のコメントをいただきました。
今後も、皆様が楽しめるようなイベントを企画していきます。

今回の作品の材料は、100円ショップでも気軽に購入することができますので、是非作ってみてください🎵

最後に、写真を数枚添付いたしますのでご覧ください。

こはくフロア🍂紅葉狩りお出かけイベントをおこないました!

皆さまこんにちは!久喜すずのき病院高齢者デイケアそれいゆ 作業療法士の小菅です。

朝晩がぐんと冷え込み、冬の訪れを感じる季節となりました⛄皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は11月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!

今回のイベントでは紅葉狩りお出かけイベントをおこないました!バスで久喜菖蒲公園へ行き、公園内の木々や噴水を見て過ごしました🍁

公園内で一番大きなイチョウが見頃を迎え黄色く鮮やかに色づいており、「きれい~!」「いい色だね!」とのお声が聞かれました!

またおやつには、栗どらやきを召し上がっていただきました🌰「栗がゴロゴロ入ってる!」「美味しい~!」と大好評でした。

帰り際には「楽しかったです!ありがとうございました!」「満足な一日でした!」とたくさんの笑顔が見られました!普段室内で過ごされている利用者様にとって秋の自然を楽しむ良い機会になっていれば嬉しく思います。

今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪

最後までご覧いただきありがとうございました!

1.2階合同🚩運動会を行いました‼!

皆様こんにちは!!

久喜すずのき病院 デイケアそれいゆ 作業療法士の檜山です。

秋深まる季節となりましたが皆様、お元気でお過ごしでしょうか。

今回10月にすみれ、やまぶき、こはくの1.2階合同で運動会を行いましたのでご報告いたします。

今回は3チームに分かれ開会式、輪っか積み上げゲーム、玉入れ、紙コップリレー、閉会式の流れで行いました。

全体を通して利用者の皆様が盛り上がっている様子が見られました。また、「楽しくてすごい盛り上がった」、「久々に大きな声を出した」、「どんな競技かと思ったらよく考えられていてすごい」などたくさんの感想をいただく事が出来ました!

参加していない方々からも「来年はぜひ参加したい」とのお声もいただきました!

今後も利用者様と一緒に楽しめる様なイベントを企画していきたいと思います!

最後までご覧いただきありがとうございました!

こはくフロア🍡アロママッサージイベントを行いました!

皆さまこんにちは!

久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の小菅です。

長かった暑さが落ち着き、少し肌寒い秋風が吹くころとなりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回は9月にこはくフロアで行ったイベントについてご報告いたします!

今回のイベントでは、アロママッサージと写真立て作りをおこないました!

アロママッサージでは講師の方を2名お呼びし、アロマの良い香りに癒されながら、ハンドマッサージをおこなっていただきました🌸

また写真立て作りでは、コスモス、紅葉、鶴の3種類の和紙から好きな柄を選んでいただき、作成していただきました!「みんなとおそろいにしたい!」「これがいいな。」などのお声が聞かれ、利用者様同士で教え合ったり、スタッフも協力しながら、素敵な作品を完成させることができました!

加えて9月は敬老の日があったため、皆さまの長寿を祝って写真撮影会もおこないました!皆さまの素敵な笑顔がこれからもみられますよう願っております!

また、おやつには八つ橋と玉露を召し上がっていただきました🍁

今後も利用者様と一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います♪

最後までご覧いただきありがとうございました!

なでしこAフロア🌼創作イベントを行いました!

皆様こんにちは!
久喜すずのき病院 高齢者デイケア それいゆ 作業療法士の武井です。
秋晴れの陽気が心地よい頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は3階なでしこAフロアで実施しました「創作イベント」についてご報告いたします。

今回は普段使いができる手提げバッグと、小銭入れを作成しました!
インド刺繡リボンというおしゃれな柄のリボンを使って生地に貼り付け、オリジナルの手提げバッグと小銭入れが完成しました☺
集中して作業に取り組みながら「かわいいね」「綺麗に貼れてるね」と、利用者様同士笑顔で会話する様子もみられました。難しいという声も聞かれましたが「ここはこうするんだよ」「ここに貼ればいいんだよ」と利用者様同士で教え合ったり、スタッフが一緒に作業したりすることで、素敵な作品が完成しました☺

おやつには安納芋プリンを召し上がっていただきました!「甘くておいしい」と大好評でした。

今後も利用者様をはじめ、スタッフも一緒に楽しめるようなイベントやプログラムを企画していきたいと思います☺

最後までご覧いただきありがとうございました!