11月のオレンジカフェ

こんにちは。

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

11月もオレンジカフェに参加をしました!

  • 11/15 久喜市中央地区、蓮田市オンレジの音色
  • 11/17 すぎぴょんCafé
  • 11/21 久喜市栗橋地区
  • 11/27 久喜市菖蒲地区

それぞれの会場で、参加いただいたみなさんと、認知症にまつわるお話や活動をすることができました。

久喜市のオレンジカフェでは、カフェの参加以外に個別相談の対応も行っています。気になった方は、久喜市の各地域包括支援センターにお問い合わせください。

11・12月のはすたけ団

こんにちは。

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

年末なので(?)連続で投稿してみました。

11月・12月も蓮田市内の小・中学校の生徒さんを対象に認知症サポーター養成講座を開催しました。

今回もはすたけ団が活躍です。

生徒のみなさん、とても集中してご覧いただいて一緒に認知症について学びを深めることができました!

杉戸町認知症高齢者声かけ模擬訓練

こんにちは!

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

あっという間に2024年もあと数日。皆さんはどんな一年でしたか?

さて、遅くなりましたが11月11日(土)は杉戸町認知症徘徊声かけ訓練に協力をしてきました!

私は認知症や関わり方についての講義をさせていただきました。

講義の次は、杉戸町見守りシールについての説明です。

『どこシル掲示板』ということで、シールのQRコードを読み込むことで、ご家族の方と掲示板上でやり取りなどもできる仕組みでした。

いざ、声かけ訓練開始です。

いくつか事例があり、実際に声をかけてみます。

市役所や地域包括支援センターの職員が認知症の人役をしていますが、皆さんとても演技派でした。

当法人のリハビリテーションセンターそれいゆの職員も本人役に協力しました。

先日投稿した久喜市の認知症高齢者声かけ模擬訓練と同様に、やってみたから分かる良さや難しさを実体験できたのが良かったかなと思いました。

久喜市認知症高齢者声かけ模擬訓練

こんにちは!

久喜すずのき病院 認知症疾患医療センター 精神保健福祉士出井です。

10月31日に久喜市で開催された【認知症高齢者声かけ模擬訓練】に協力をしました!

主催は久喜市・久喜市社会福祉協議会。参加者は住人のみなさま。

内容は・・・

❶認知症・関わり方についての講義

私が講師役をさせていただきました。認知症サポーター養成講座を受けたことがある方にとっては、おさらい的な内容であったかと思います。

❷声掛け訓練中の助言

少人数のグループに分かれてロールプレイです!

地域包括支援センターの職員より状況の説明をし、いざ実践!

1事例目:ゴミ出しの日に指定のゴミではないものを持ってきている近所のAさん。

2事例目:散歩をしていたところ、迷い人の放送で流れていた特徴と一致しそうな人を見かけた時。どんな声掛けをしますか?

参加された皆さんからは・・・

・実際に声をかけるとなるとどんなふうに?と難しかった!

・やってみないと分からない部分が多かったからよかった!等の感想をいただいています。

このような機会を通して、また、協力をすることで、各機関の連携の深まりや、必要な人が必要なところに相談・医療につながるきっかけになればと思います。

なお、今回は、すずのきの居宅介護支援事業所のケアマネさんやリハビリテーションセンターそれいゆの職員も協力をさせていただきました!